記事一覧
-
The White Lotus
アメリカのHBO(Home Box Office)制作、社会派風刺コメディ「The White Lotus(ホワイトロータス)」が波乱の最終回で話題を呼んでいる。監督は「Enlightened(エンライテンド)」のマイク […]
-
【語源100話(45)】ウイルスと妥協するcompromise
compromise(カンプロマイズ)は「妥協する」「歩み寄る」だが、IT用語では、「セキュリティーを脅かされる」「安全性に問題が出る」「本来の安全性を損なう」と訳せることがある。 compromiseの語源はcom(一 […]
-
【語源100話(44)】concatとconcatenateとカテナチオの関係
concatは、pythonのプログラミングで出てくる命令語。pandasライブラリで、複数のファイルに分かれたデータを縦に繋ぎたいときに使う。なんとなくコンキャットと読んでしまうが、正式にはconcatenate(コン […]
-
【語源100話(43)】「学生」を意味するTaliban(タリバン)
完全国内英語学習組のAlexです。中東周辺が再びきな臭くなってきました。 Taliban(タリバン)の語源は、アラビア語でstudent(学生)を意味するtalib(タリブ)の複数形から来ている。パキスタンのイスラム神学 […]
-
he-said, she-said situation
完全国内英語学習組のAlexです。新型コロナウイルス禍、いつまで続くんでしょうか。 英語に、he-said, she-said situation という表現がある。文字通り、彼はこう言った、彼女はこう言った、という状況 […]
-
wouldn’t be caught dead
完全国内英語学習組のアレックスです。ネイティブ同士が会話をするCulipsというポッドキャストを聴いていたら、wouldn’t be caught dead 〜ing (〜するなんて死んでも嫌だ、死んでも〜したくない、死 […]
-
【語源100話(42)】lodgeの意外な意味
lodge a complaint with、またはlodge a protest with などという形でlodge(ラッジ)を使うことがある。「〜に正式に(抗議や不満を)申し立てる」という意味である。 lodgeは元 […]
-
【語源100話(41)】concerningの罠
concerning(コンサーニング)の罠には気をつけたいという話。 concern(コンサーン)で「〜に関係している」「心配させる」「心配する」の意味があるので、野生のconcerningと出会った時、思わず「〜を心配 […]
-
【語源100話(40)】しっぽや指を振るwagと旗や手を振るwave
wagもwaveも動詞で「振る」という意味があるが、指を振るときはwag、手を振るときはwaveとなる。他にも、wagは動物がしっぽを振るとき、waveは旗を振るときに使われる。 語源はどちらも同じで、印欧古語のwegh […]
-
The Legacy of the pandemic.(パンデミックの遺産)
The New York TimesのCoronavirus Briefing (August 6, 2021)で、ピューリッツァー賞を受賞した英国の科学ジャーナリスト、エド・ヨン氏(Ed Yong)に新型コロナウイルス […]