月: 2021年11月の記事一覧
-
【社会人が英検1級を目指す意義と方法(2)】
GoogleやDeepLによる自動翻訳の精度が年々高まっているが、現状ではたまに全く訳されず文章丸ごと抜けていたり、正反対の意味で訳されていたりするレベル。だから「結局、自分が英語を分かっていないと、AIによる翻訳が合っ […]
-
【社会人が英検1級を目指す意義と方法(1)】
40代で英検1級に挑戦し、合格したので、何回かに分けてその経験をシェアしたいと思う。初回は自己紹介。 私自身、結構多忙なサラリーマンかつ3人の子育てをしながら英語の勉強をしたので、時間的にはかなり厳しかった。現代社会では […]
-
【イディオム100話(1)】ELVIS HAS LEFT THE BUILDING
Elivs has left the building.は、直訳すれば「エルビスはこの建物から出ていった(今はもういない)」で、イディオムとしての意味は「ショー(見せ場)は終わった」「主役はもう帰った」になる。 ショーは […]
-
【語源100話(56)】ADVENTURE IS AN ATTITUDEの意味
Minecraft(マインクラフト)のTシャツに、ADVENTURE IS AN ATTITUDEと書いてあった。attitudeといえば学校では「態度」と習ったが、「アドベンチャーは態度だ」ではよく分からない。 まず、 […]
-
【語源100話(55)】inoculate(予防接種する、植え付ける)とVRの関係
inoculate(イナキュレイト)は、「予防接種をする」という意味。新型コロナ関連のニュースで頻出している。その場合、vaccinateと同じ意味で使われる。 例えばロイターの記事。Cuba is speeding u […]
-
Urban Dictionary、人気再燃
昔から変わらない人気を誇るUrban Dictionary(アーバン・ディクショナリー)。誰でも編集に参加できる「悪魔の辞典」みたいなもので、主観的かつシニカルかつユーモアあふれるウィキペディアといったところ。ここに自分 […]
-
【語源100話(54)】Oblivious narcissist(無自覚型のナルシシスト)とは?
ネットを見ていて、Oblivious narcissist (無自覚型のナルシシスト)という言葉が目を引いた。精神科医の片田珠美さんの記事にあった。 英語マニアは記事の内容より、単語に関心がいってしまう。obliviou […]