時事問題を聞いて「遺憾に思う」と言いたいときがあるだろう。日本語では何かしらの残念な出来事や期待外れの状況に対して使われるが、英語で同じ意味を伝えたい時、どんな表現が適しているだろうか?
まずは、基本的な表現から。「遺憾に思う」の英語表現として最もシンプルなのは “regret” だ。中学校レベルで習うこの単語は「残念に思う」「後悔する」といった意味があり、広く使われる。例えば、「その誤解を深く遺憾に思います」と言いたい時には、”I deeply regret the misunderstanding.” と表現する。また、”regret” の名詞形も同じく “regret” で、「後悔」「遺憾」という意味になる。
次に、少し上級の表現として “lament” がある。この単語は「嘆く」「悲しむ」といった意味があり、少しフォーマルなニュアンスを持つ。例えば、「彼女は子供時代の家を失ったことを嘆いた」という場合には、”She lamented the loss of her childhood home.” と言える。この表現は詩的な場面や文語的な文章でよく使われる。
さらにフォーマルな表現として “deplore” がある。この単語は「強く非難する」「遺憾に思う」といった意味で、特に公的な声明や公式な文章で使われることが多い。例えば、「その組織は進展の欠如を遺憾に思っています」という場合には、”The organization deplores the lack of progress.” と表現できる。
“regret” を使ったよくある表現には “express regret”(遺憾の意を表明する)がある。このフレーズは特に公式な発言や手紙などでよく使われる。また、”regret” と “inform” を組み合わせた “regret to inform”(遺憾ながらお知らせする)は、お知らせが好ましくない内容であることを伝える際に便利なフレーズだ。
「遺憾に思う」に関連する他の表現として “feel sorry for” や “be disappointed” も使える。これらは少しカジュアルな表現で、日常会話で頻繁に使われる。簡単な言葉しか思いつかないときのセーフティネットとして覚えておくとよいだろう。”feel sorry for” は特に他人に対する同情や後悔の気持ちを表現する際に使い、「お気の毒に思う」という意味になる。一方、”be disappointed” は「がっかりする」「失望する」といった意味で、期待が裏切られた時によく使う。例えば、「彼の行動にがっかりした」という場合には、”I was disappointed in his behavior.” と表現する。
まとめると、「遺憾に思う」に対応する英語表現には様々な選択肢がある。以下の包摂関係でまとめてみよう。
- 上位概念:feel sorry(残念に思う)
- 中位概念:regret(遺憾に思う)
- 下位概念:lament(嘆く)、deplore(強く非難する)
TOEICや実用英語検定試験でも「遺憾に思う」関連の単語は頻出する。特に “regret” は基本中の基本なので、しっかり覚えておくと良いだろう。”lament” や “deplore” はやや高得点を狙う際に役立つ単語だ。